知的障害教育総論1
2025/07/07
Cイングリッシュ
保育・幼児教育
児童教育
心理臨床学科
[担当教員] 増本利信
[対象学年] 児童教育専攻 3年
[対象学年] 児童教育専攻 3年

授業の内容:知的障害のある方への教育的支援や社会全体の支援リソースの現状について、特別支援学校や特別支援学級における実際に指導を例示しながら学びを深めています。
学生は、テーマに関する調べ学習を事前に行いまとめた上で授業に臨み、グループで調べてきたことを交流しその後の講義によって学びを深めています。今回の授業では、知的障害特別支援学校における特徴的な指導形態である、「領域と教科を合わせた指導」を取り上げ、特に生活単元学習と作業学習の特徴や、授業を設定する上での留意点について学びました
特別支援学校の教員免許状を取得する学生が中心の授業ですが、副専攻として、キャリアイングリッシュ、幼児教育、心理臨床学科から10名超の学生が参加してくれており、グループ活動にもそれぞれのフィールドを活かして意欲的に参加してくれています。互いの学びの深まりも感じられ、このような経験が将来の異職種協働の精神の高まりに繋がることを期待しています。